カテゴリー別アーカイブ: 県労福協活動

2022復興支援ツアー 南三陸・仙台の旅

今年の東日本大震災復興支援ツアーは宮城県南三陸町と仙台市の震災遺構などを訪ねました。 早朝に集合し、1日目はバスで南三陸町へ向かいます。 お昼ごろ到着してさんさん商店街でおいしい海鮮丼をいただき、 敷地内に開館したばかり … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2022年度FP3級養成講座 無事に終了しました

9月から12月にかけて、FP3級養成講座を17名の参加で開催しました。 こちらはスキルアップや資格試験対策だけでなく、 生活に役立つ「お金の知識」を学ぶ場としても毎年好評の講座です。 ここ数年、コロナ禍で日程を組み替えた … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2022年度 石垣島での環境保護活動に取り組みました!

ぐんま労福協では沖縄県の石垣島で環境保護活動に取り組んでいます。 今年も16名の参加者でマングローブの苗木の植樹と、海岸の清掃活動を行いました。 11/12の早朝に群馬を出発、午後3時ごろに石垣島へ到着しました。 初日の … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2022年度第2回 秋の尾瀬環境保護ボランティア

10/2~3の2日間、14名の参加で第2回尾瀬環境保護ボランティア体験学習会を開催しました。 7月に続いて1日目にブナ林の間伐作業、2日目は秋の尾瀬ハイキングの行程です。 大清水駐車場に集合して作業場所へと移動し、東京パ … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2022年度第1回勤労者福祉セミナーは筋力低下予防!

8/28、第1回勤労者福祉セミナーを開催しました。 新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて今回もオンラインでの開催としましたが、 108名から参加の申し込みをいただきました。 コロナ禍で運動不足を感じている人や運動の習慣 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2022年夏の尾瀬 自然保護活動を体験!

7/24・25に東京パワーテクノロジー㈱のご協力のもと、尾瀬環境保護ボランティアを実施しました。 昨年に引き続き、1日目のボランティアにはブナ植林地の間伐作業に取り組み、 2日目には尾瀬ヶ原をハイキングしました。 集合後 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

第63回定時総会が終了しました

6月24日、群馬県勤労福祉センターにおいて、第63回定時総会を開催しました。 37会員から30会員(うち委任状3会員、書面決議6会員)が参加し議案の審議が行われました。 議事では、提案した議案すべてが満場一致で承認されま … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2021年度復興支援ツアー 福島県の旅

今年の東日本大震災復興支援ツアーは、「ぜひ一度見学したい」との意見があった 福島県双葉郡双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を訪ねました。 参加者は会員団体と一般を含めて15名でした。 震災・事故発生の経過とともに、震 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2021年度FP3級養成講座

今年度のFP養成講座はまたしてもコロナ禍の影響で、 9月開始の予定を延期して、11月から12月にかけて開催しました。 試験範囲を4回に分けて解説する受検対策講座で、毎年好評の行事です。 今年もFP3級取得を目指して15名 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

2021年度石垣島環境保護ボランティア

11/6~8に6回目となる石垣島環境保護ボランティアを、11名の参加で実施しました。 直前まで新型コロナウイルスの感染状況を心配しながら準備を重ね、 なんとか実施にこぎつけました。 羽田空港から石垣島へ、3時間余りの飛行 … 続きを読む

カテゴリー: 活動報告, 県労福協活動 |

▲このページのトップへ